富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

2010.8月の記事

気になるニュース

(2010.08.31)
ニュース

最近気になっているのはチリで起こった鉱山落盤事故です。地下700メートルの地点に取り残された33人の健康状態、精神状態を推測するだけで不安な気持ちになります。家族や友人であるならなおさらでしょう。報道では生活実態や栄養状態が詳細に分かるようになってきてどうやらシャワーもできるようになり、PSPなどの娯楽ゲームも届けられた模様です。うつ症状が見られた人もカウンセリングを受けられるようになったとか。

今日の報道ではいよいよ掘削が始まったそうです。しかし地下700メートル堀り続けるにはやはり4ヶ月くらいかかるみたいで、別の穴を掘って時間短縮などの案もでているようですが、うまくいくかどうか。

一刻も早く彼ら全員の無事脱出を願うばかりです。そして地上にでて明るい光を思う存分に浴びて欲しいです。

ツールド妻有

(2010.08.30)
スポーツ

昨日行われた、ツールド妻有というサイクリングイベントに参加してきました。半ば強引に誘われて自転車経験はほぼゼロという状態でしたのでかなーり不安だったのですが、何とか完走できました。(80キロの部ですが・・・)

 

Continue reading

生地流かまぼこの作り方

(2010.08.28)
かまぼこのこと

暑い日が続きます。お盆を過ぎても毎日33度とかって本当にすごいですね。最近はこの数字にも慣れつつあるような気がしてきました。日本の気候はもう亜熱帯気候に変わったとして考えることにします。

さて今日は土曜日、明日は工場はお休みです。土曜日は小巻や昆布巻蒲鉾が製造できません。なぜなら生地蒲鉾の小巻や昆布巻かまぼこの作り方は通常より時間がかかるからです。

製造工程を簡単に説明すると、すり身を練って成型した状態のかまぼこを一定の温度に保たれた部屋で一晩寝かせ(低温坐りと呼びます)、翌朝蒸すのです。そうすることによって独特のしなやか、かつぷりぷりした食感のかまぼこができあがります。

したがって休み前に製造すると2日間低温坐りをしてしまうことになってしまいます。2日間坐らすと独自のしなやかさは失われ、硬くなってしまうのです。

このように非常に手間暇のかかる製法ですが、おいしいかまぼこを作るためには欠かすことのできないやり方ですので今後も守って行きたいと思います。

ぎゃらりー市姫さん

(2010.08.27)
黒部情報

昨日黒部市三日市にあるぎゃらりー市姫 さんが生地蒲鉾を訪ねてきてくれました。

ブログで黒部市の情報やお店、企業の案内をされているそうです。

当社の事は・・・・

昨日の記事ではほとんど紹介がありませんでした・・・

が、黒部フェア2010(9月25日(土)26(日))で行われる鯛の実演などを紹介する予定との事です。

これからも黒部の情報を楽しみに読ませていただきたいと思います。

 

ぎゃらりー市姫さんのブログは

http://ameblo.jp/gyarari-ichihime

今日の生地浜

(2010.08.26)

今日も本当に暑い日でした。陽は毎日短くなってきているのを感じるのですが、日中の暑さだけは変わりません。今年の夏は明らかに異常ですね。

写真は今日の生地浜です。相変わらず波が全くなく、見ていると吸い込まれそうに・・・^^

写真ではちょっと波うってるように見えるかもしれませんが、舟が通ったあとだからです。

舟は風をうけて気持ちよさそうに回転橋をくぐって行きました。

浜.jpg

くろべフェア2010「黒部の会社を探検しよう!夏休みはお仕事探検隊」

(2010.08.25)
黒部情報

本日くろべフェア2010の企画「黒部の会社を探検しよう!夏休みはお仕事探検隊」のこどもたちが生地蒲鉾を訪れました。総勢約30名。小学生のこどもたちには化粧鯛に絵付け作業をしてもらいました。

絞り出し袋からすり身をだすのは思ったより力がいるのでみんな四苦八苦してましたね^^でもそれぞれ個性があって、普段ではなかなかお目にかかれない鯛の顔を拝見することができ楽しかったです。

もちろん完成した鯛は持ってかえってもらってお食事してもらいます。

黒部フェア.jpg黒部フェア2.jpg

生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ